静岡東部紀行(20)
伊豆長岡から、次にやってきた三島行きに乗車します。
修善寺駅に停まっていた、次発の普通列車です。
ここで下り電車と行き違いです。乗車した電車の運転席越しにやってくる電車を撮ります。
ステンレス製の3000系2次車ですね。
三島駅でいったん汽車旅は中断です。ここからはバスで移動します。
「ふじのくにきっぷ」のフリー区間に柿田川湧水公園前または西玉川というのがあります。その柿田川湧水公園に行ってみたいのです。三島駅前から沼商行きのバスに乗ります。沼商ってなに、商業施設と思ったら、行先表示器の下部に「NUMAZU SYOGYO KOKO」の文字がありました。沼津商業高校の略だったのですね。
バスを待っている間に、伊豆箱根バスの復活塗色車がやってきました。
沼津だけでなく三島にもいたのですね。
| 固定リンク
コメント