静岡東部紀行(14)
沼津駅前には、沼津機関区の碑がありました。
C58の動輪と煙室ドアが置かれていました。
バスのりばには、伊豆箱根バスの復刻塗色車がいました。
富士重工ボディですね。
駅ナカの売店にも寄ってみました。すると、下田の平井製菓のあんぱんを売っているではないですか。
売っているのは佐政水産という水産物を扱うお店の一角なのです。なんでも最近取り扱うようになったとか。自分も下田まで行かないと買えないと思っていたので、おもわずあの有名なワイン入りの「大人なあんぱん」をいくつかお土産に買ってしまいました。
再び改札を入って、三島行きの電車に乗ります。
今度はロングシートの313系3連でした。三島止まりの電車なので、それほど混みはしませんでした。ここからは、「ふじのくにきっぷ」で乗れるもう1つの民鉄、伊豆箱根鉄道に乗ってきましょう。
| 固定リンク
コメント