さよなら関電トロバス紀行(35)
改札階にある関電の売店に行って見ました。
こちらにも、チョロQは売り切れの文字があります。それにしても、何だ、このフィンガーパペットって。扇沢駅限定、名物駅員、平社員中里だって。
社長じゃなくて、平社員ですよ。こんなおもしろい商品、買うしかないでしょ。
これを手にしてレジに行ったら、「ありがとうございます」と大いに感謝されてしまいました。そんなに売れてないのですか。そして「本人、呼んできましょうか」ですって。
そして、通りかかった本人にレジのお姉さんが声をかけると、「少し待って下さい。準備してきます」だって。
なんと、特製ハンドパペットを手にした中里さんと記念撮影です。今思うと、自分も買ったばかりのフィンガーパペットつけて撮ればよかったですね。
さて、受付開始時刻になりました。
受付へ行きます。この赤いネックストラップをもらうために、昨夜は大町に泊まったのです。
それ以外にも、お土産がありました。
トロバスラストイヤーの黒部ダムのガイドブック。トロリーバスがラッピングされたミネラルウォーター。それからフィルム式カメラ、すでに販売分は売り切れの300形チョロQ。そして、黒部ダムのダムカードです。このお土産がもらえるだけでも、昨夜大町温泉に泊まってよかったです。
| 固定リンク
コメント