« 茨城・自動運転バス試乗と3セク乗車(9) | トップページ | 茨城・自動運転バス試乗と3セク乗車(11) »
横断歩道の柱に取り付けられた機器です。 この狭い横断歩道を感知するために、これだけのカメラやセンサーが準備されています。何だか、自動運転を一般道でやろうとしたら、とてつもない設備投資が必要になるのではと思ってしまいます。自動運転バスば日立商業高校下バス停に停まりました。 この便では、乗客の下車はありませんでした。自動運転バスが日立商業高校下バス停を発車します。 後追いも撮っておきます。 折り返しの大みか駅発もどこかで撮ろうと、そのまま大みか駅方面へ歩いていきました。途中、こんなところがありました。 柵が取り外せるようになっていて、歩道をバスの待避所として使えるようになっている区間です。
06時15分 汽車旅, バス(車両・会社) | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント