« 銚子電鉄お化け屋敷電車2018(8) | トップページ | 銚子電鉄お化け屋敷電車2018(10) »
次に観音駅にやってきたのは、またしても上りの銚子行きでした。 1日乗車券ですから、涼みがてら銚子まで行きましょう。折り返し、銚子15:22の外川行きに乗ります。犬吠駅でのお化け屋敷電車の受付までまだ時間があります。今度は笠上黒生駅まで行って、電車の交換風景を眺めましょうか。笠上黒生駅で降ります。 今日は臨時電車のおかげで、日中でも交換風景が眺められます。けっこう新しめの駅名標です。 アサガオのツルが巻き付き、花も咲いていました。駅舎の取り付けられた駅名標です。 こちらはネーミングライツのものですね。やっぱり個人でネーミングライツを購入した西海鹿島駅が目立ちますね。
05時50分 汽車旅 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント