北斗京急周年のスタンプラリー(11)
2ドアの電車が2100形です。次の次が、どうやら2100形のようです。
次の発車は、右側の1000形の快特青砥行きです。そして、その次が青い2100形の快特泉岳寺行きです。もちろんこちらに乗っていきます。
青い2100形です。京急ブルースカイトレインというのだそうです。
先に出た1000形の後に入ってきたのは600形でした。
ステッカー式のヘッドマークが着いています。相互直通50年とあります。京浜急行、都営地下鉄、京成電鉄の3社相互直通が始まって50年なんですね。自分が小学生の頃(もう40年も前)は、都営車両の京成直通はほとんどなく、夕方東中山行きというレアな行き先で都営5000形がやってくるのを、物珍しく眺めた記憶があります。
三崎口駅のそば屋さんで売っていた、イカの揚げ物です。
おいしそうだったので1本買ってきてしまいました。これで300円と、そこそこのお値段です。
クロスシートからの景色を楽しんで、品川駅に到着しました。
ここで降ります。次は終点の泉岳寺です。行き先表示はいつのまにか、品川方面泉岳寺から、ただの泉岳寺に変わっていました。
| 固定リンク
コメント