北斗京急周年のスタンプラリー(1)
2018年8月18日(土)。今日はお休みです。そこで、ちょっと興味があったスタンプラリーに行くことにしました。
北斗の拳35周年×京急120周年記念として、7月30日(月)~9月17日(月・祝)の7週間、「北斗京急周年のスタンプラリー」というのを京浜急行でやっているのです。その参加キットは、専用の1日乗車券を買わないと入手できません。しかも、その専用乗車券は品川、京急蒲田、横浜、上大岡、三浦海岸の5駅のみで発売、大人2000枚、小人500枚の限定だというのです。スタンプラリーが始まってすでに3週間経っています。果たして、まだ専用乗車券を売っているのでしょうか。
朝6:55頃自宅を自家用車で出ます。上総一ノ宮駅近くのコインパーキングまでは自家用車で向かいます。
近くの踏切で、千葉行きの238Mにつかまってしまいました。この普通電車が上総一ノ宮で接続する総武線直通快速に乗る予定なのですが。ちょっと不安でしたが、なんとか間に合いました。
総武線直通快速は東京行きなので、新日本橋で後続の横須賀線直通電車に乗り換えて横浜まで行きます。なんとなく品川よりは乗車券が残っている気がしたからです。
発売場所に指定されている中央改札口へ向かいます。よかった、まだ売ってました。ちょっときっぷとは思えない形をした専用の1日乗車券と押印台紙、応募台紙、クリアファイルが渡されます。これがセットで2000円です。
こちらがスタンプの押印用紙です。
これが表紙で中面に押すようになっています。
スタンプ設置駅は7駅です。まずは京急蒲田駅を目指すことにします。
横浜駅からエアポート急行羽田空港行きに乗って、京急蒲田で降ります。
ちょうど向かいのホームに、大本山スタンプラリーのヘッドマークを着けた電車がやってきました。
こちらも1枚撮ってから、改札口へ向かいます。
| 固定リンク
コメント