入梅いわしと銚子電鉄(7)
最後はごはんです。
いわしの漬け丼とつみれ汁です。
本当の最後は、お隣のお店で販売されている手作りカステラです。
今年もたいへん美味しゅうございました。
さて、再び歩いて観音駅へ向かいます。
ひと駅、仲ノ町まで電車に乗っていきます。軽い下り坂ですから、自分ひとりなら歩いていもよかったのですが、家人はあまり足がよくないし暑いですから。弧廻り手形も持ってますからね。
予約してあるヤマサの工場へ向かいます。
電車の後ろに見えるタンクが、ヤマサの工場です。踏切を渡ってコの字形に進みます。
3001編成に「銚電スリーナイン」のヘッドマークがあります。
シアターキューブリックが開催している、ローカル鉄道演劇Ver.7の「銚電スリーナイン」の会場になる車両でしょう。7月14日~29日の土休日を中心に6日間上演される車内演劇の会場になる走る劇場車両ですね。残念ながら、今回は鑑賞する機会はありません。
| 固定リンク
コメント