よこすかYYのりものフェスタ2018へ(3)
国分寺から乗った「ホリデー快速おくたま3号・あきかわ3号」を拝島駅で降ります。
LEDにはちゃんと「おくたま号」の列車名が出るのですね。
駅構内の吉野家で朝食をとって、再びホームに戻ります。
8:38の青梅行きに乗っていきます。次に乗る列車との兼ね合いで、羽村で降りることにしました。
次に乗るのは、青梅から短絡線、南武線、武蔵野貨物線、東海道線、横須賀線を通って鎌倉まで行く、臨時快速「鎌倉あじさい号」に乗ります。
指定席券は河辺駅から買ってあったのですが、朝の乗り遅れで河辺までは行くことができません。青梅線内の停車駅は、青梅、河辺、羽村、拝島、昭島なので、羽村で降りたのです。
ホームには、ちゃんと列車名入りの案内が表示されました。
昨年は183系の6両編成で運転されて、その編成がそのまま横須賀駅で「三大かいじ」の展示に使われたのです。
今年は、E257系の5両編成になりました。
全車指定席であることは、昨年と変わりはありません。
| 固定リンク
コメント