5月23日のテツと食
2018年5月23日(水)。今日はデイケアバス+シャトル後半です。デイケアバスが終わってから次の仕事まで、4時間ほど休憩があります。
久しぶりに、「飲茶列車」でお世話になった、揚江さんに行ってみようかな。
行きがけに、城見ヶ丘~上総中川間の小さな祠の脇でカメラを構えます。上り512Dです。キハ201303でした。列車番号500番台はキハ編成で運行できるように、少し寝かせたスジでダイヤが引かれているのです。団体等があると、1両団体、1両が512D扱いの2両編成で運転されるのです。いつ団体が入るのかはわかりませんので、機会があると撮ってしまうのが平日日中の500番台列車なのです。
揚江さんに着きました。いすみ循環バスの県道桑田交差点バス停の前にお店があります。
化学調味料を使わない、素材も厳選して選んであります。ちょっと薄味ですが、そこがいいんです。ジワッとくる味が好きです。今日は肉のせ野菜麺にしました。
揚江さんから大多喜に戻る途中で、国吉のミニストップによってしまいました。せっかくお昼に身体にいいもの食べたのに、不健康なものを買ってしまいました。
シャトルの後半は、14:20~22:20がお仕事の時間です。お腹が空くのです。そんなわけで、夕方の休憩時間におやつです。
ミニストップで、まだ買ったことのない榮太郎總本舗の監修品が売ってたもので・・・。
つぶあんは完全にクリームに混ざっているのね。黒みつソース、もう少し欲しいです。
個人的には、もう少しつぶあんの味と風味が濃いとよかったですね。
| 固定リンク
コメント