2019秋「時をかける列車」奮闘記(3-12)
第3章、成田駅が第1部。車内の「車掌からの問題」が第2部。そして、ここ佐原駅が第3部になります。次の電車は10:11、その次が11:11です。どちらに間に合うように謎解きができるでしょうか。
佐原には何度も来ていますから、目指すは小野川沿いの町並みを歩けということのようです。
まずは駅前の観光案内所へ向かいます。
10月に買った「サンキューちばフリーパス」のアンケートを提出してハンドタオルをもらいます。アンケート提出所により色が3種類あるとのことなので、今回のアンケートは別の交換所に出すことにします。
佐原でもらったのは、赤い縁取りの白いハンドタオルでした。あと2種類は、どんな色なんでしょうね。
冊子のマップにある「鯉の橋」まで来ました。
ここから小野川沿いを歩いていくのですね。
冊子にある「運が開くといわれる鯉の橋」、名前は小野川開運橋というようです。
| 固定リンク
コメント