2019秋「時をかける列車」奮闘記(3-8)
さあ第2部です。佐原に着くまでに冊子9ページの車掌からの問題を解かなくてはなりません。最中をかじりながら、問題にも挑戦します。
まずは「車掌からの問題 壱」です。
A:しんごう→しんこう ですから 濁点をとる ですね。
B:けしき→けいしき ですから 2文字目に「い」を挿入ですね。
C:じそく→じぞく ですから 濁点をつける ですね。
ポスターは車内の中吊りにありました。
左からC→B→Aの順ですね。
ということは、加速をその順で変形させればいいのですね。
かそく(加速)→かぞく(家族)→かいぞく(海賊)→かいそく(快速)
「車掌からの問題 壱」の解答は「かいそく」ですね。
メッセージアプリに「かいそく」と入力すると正解でした。
その結果、ルールの1がわかりました。
| 固定リンク
コメント