« 2019秋「時をかける列車」奮闘記(3-13) | トップページ | 2019秋「時をかける列車」奮闘記(3-15) »
次に向かうべき場所は、冊子に書いてあります。
木でできた小さな橋はすぐに見つかりました。 一定時間ごとに橋から水が落ちる、じゃあじゃあ橋という橋です。右に曲がったところにあるのは、この博物館です。 伊能忠敬資料館です。入館せずに、裏庭に回ります。 伊能忠敬像が建っています。そして、その脇にその人物を象徴する道具がありました。 象限儀という測量用の道具です。
21時52分 汽車旅 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント