茨城・福島・青春18きっぷの旅(7)
郡山駅の5・6番線ホームです。
駅名標の下には、観光キャンペーンのシールが貼ってありますね。
ホームにまだあったのです、公衆電話が。しかもグレーでなく緑ですよ。
それに冷凍食品の調理自販機です。たしか木更津駅でも見かけたことがあるのですが、今もあるのでしょうか。たしかに最近は見かける機会が減りました。
磐越東線の列車はキハ110系列の2両編成でした。
片運転台のキハ111+112ですね。水郡線からキハ110系が消えて、首都圏からは磐越東線か小海線へ行かないと出会えない形式になってしまいました。ああ、時間帯によっては黒磯で見られるようになったのでしたっけ。
乗車するのはいわき行きです。
磐越東線の列車、半数以上は途中の小野新町止まりです。いわい行きは8:00の列車から5時間ぶりなのですが、車内はそれほど混雑しませんでした。
| 固定リンク
コメント