早春の成田、バスと臨時列車の旅(12)
我孫子から常磐線に入ります。快速線を走ります。ホームはありませんが、緩行線の北小金駅付近から武蔵野線への連絡線へ入ります。
左に見えるのが常磐線です。
線路は右にカーブしていきます。
武蔵野線から常磐線へは、川越発の臨時列車で乗ったことがあるのですが、常磐線から武蔵野線へは明るいうちに乗るのは、たぶん初めてです。
流鉄の線路を跨ぎます。
失敗です。日陰に入り、シャッタースピードが出ませんでした。
左側から線路が近づいてきます。
常磐線馬橋から武蔵野線への連絡線です。あちらを走る臨時列車はなく、たまに団体列車が走るくらいで、ほぼ貨物専用です。乗ってみたいとは思うものの、まだその機会に恵まれません。
さらに走ると、保線基地の向こうから線路が近づいてきます。
この線路が、新松戸からやってくる武蔵野線の本線です。
| 固定リンク
コメント