早春の成田、バスと臨時列車の旅(14)
もう日没が近いとはいえ、時刻はまだ17時前です。大宮まで来たので、少し駅奪取して帰ることにします。
埼京線に乗って、武蔵浦和へ向かいます。
先ほど、快速「早春成田初詣号」で通ってから、まだ20分も経っていません。
夕やけから夕闇に風景が変わってきました。
武蔵浦和で武蔵野線に乗り換えて、新秋津駅へ向かいます。どうもこの駅、乗ったままではうまく駅奪取できなかったのです。西武線の秋津駅が奪取できてしまって。今日はしっかり下車して新秋津駅を奪取しました。後続の電車に乗って府中本町へ。南武線に乗って立川駅へ向かいます。
これまた、まだらに駅奪取できていない南武線の駅を奪取しながら進みます。今日は鹿島田駅で降ります。
鹿島田駅から新川崎駅へ歩いて向かいます。かなり前に新川崎駅から鹿島田駅へ歩いたことはあったのですが、もう何年前になることか。来てみてビックリです。すっかり変わっていました。道路に降りずに、ビルを繋ぐ橋上通路を使って行き来できるようになっていたのですね。雨でもほとんど濡れることなく両駅間を移動できるようになっていました。
新川崎駅から外房線直通快速に乗ります。こんな表示があるのも新川崎駅ならではですね。
19:34の外房線直通快速上総一ノ宮行きに乗り、茂原駅まで行きます。駅近くのコインパーキングに停めてあった自家用車に乗って自宅へ戻りました。
| 固定リンク
コメント