早春の成田、バスと臨時列車の旅(11)
発車時刻が近づいたので「早春成田初詣号」に乗り込みます。
団体お座敷列車には、駅員さんではなくお寺の方のお見送りがあるようです。
自席で遅い昼食です。空の駅で買ってきた「うなり寿司」です。
いなり寿司が3つ。うなぎの蒲焼き、鉄砲漬、小松菜が1つずつだそうです。うなぎはすぐにわかりますけど、残りは食べてみないとわからないみたいですね。
この列車に乗る目的の1つは、常磐線から武蔵野線への渡り線に乗ること。そのため、いつもは進行方向右側の座席を予約するのだけれども、今日は左側を予約してあります。
そんなわけで、高さがないから大きくは見えませんが、印旛沼の水面が見えました。
安食駅で列車交換です。リクライニングシートに座って、成田線の車窓を眺めるのは新鮮です。
布佐駅手前の鉄橋を渡ります。
| 固定リンク
コメント