週末パスで酒呑み紀行(1-13)
信濃竹原駅に到着です。
右側の駅舎側の線路に入るようです。
ここで12分の停車です。下車して駅舎見学をどうぞとの案内があります。
そんなわけで、かなりの乗客が車外に出て駅を見学します。
今では無人駅になっていますが、窓口などはそのまま残されています。
その窓口上の路線図です。木島線も屋代線も健在だった頃の路線図です。運賃も書き込まれています。これはおかしいじゃないかと指摘する人もいないほど、この駅の利用者は少ないようです。1日数十人の地元の方が利用するだけらしいです。
閉鎖された窓口です。
有人駅だった頃使われていた乗車券類が展示されていました。駅務室の中はカーテンが閉められて見えませんでしけれど。
駅舎はこんな感じです。
1927年開業だそうです。もしかして、その頃のままの駅舎なのでしょうか。
| 固定リンク
コメント