« 週末パスで酒呑み紀行(1-13) | トップページ | 週末パスで酒呑み紀行(1-15) »
駅舎側のホームに、こんな古い琺瑯看板がありました。昔から駅舎側が湯田中行きののりばだったのですね。日本の鉄道では珍しい右側通行駅なのですね。12分という停車時間はけっこうありますね。踏切まで行って、ここでも編成写真を1枚撮っておきます。ホームに戻ると、記念撮影はいかがですかとアテンダントさんから声がかかります。 長野駅に置かれていたプレートは、こんな風にも使うものだったのですね。ちょっと小さくなりましたが、「のんびり」のロゴと日付は見えます。同じ場所から、対向ホームの信濃竹原の駅名標を入れて撮ります。 この駅に停まる「ゆけむり」は、こののんびり号だけですからね。
そろそろ発車時刻です。車内に戻ります。 行き違いになる、信州中野行きの普通電車がやってきました。
06時48分 汽車旅 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント