北陸3県テツとネコの旅(4-20)
次の発車は16:12です。17:55の新幹線に乗りますから、浅野川線を乗り歩ける時間は1時間半程度ですね。
全線乗っても17分。この時間は24分毎の運転ですから、何回か途中下車は出来そうです。
京王井の頭線の中古車である8000形です。これは裾絞りのない片開きドアの8800番台ですね。
2番線には、裾絞りのある両開きの8900番台が回送で停まっていました。
スノープラウがついているのが、北陸の電車らしいですよね。
車内に入ります。
冷房装置の他に、首の振らない扇風機ファンデリアがついています。昔の電車にはけっこうあったのですけど、今はほとんど見なくなりました。なつかしいです。
それからスピーカーです。
今は京王電鉄ですけれども、この車両が導入された頃の社名、京王帝都電鉄の英略称KTRの文字が入っています。これまたなつかしいですね。
| 固定リンク
コメント