北陸3県テツとネコの旅(3-6)
黒部宇奈月温泉駅で乗降するのは、今日が初めてです。
北陸新幹線として新規開業した長野~金沢間で、唯一在来線や在来線転換の第3セクターと接続していない独立駅です。
ホームからは、富山地方鉄道の新黒部駅や駅前広場の保存車両が見えます。
道路を挟んだ向こうの駅名は、新黒部ですからね。雰囲気的には、山陽新幹線の新岩国駅と錦川鉄道の清流新岩国駅(旧名:御庄駅)の関係ですね。
途中で昨日行った越ノ潟駅の上に架かっている新湊大橋がハッキリと見えました。
「はくたか551号」を昨日と同じ新高岡駅で降ります。
午前中の下りなので混んでいるかなと思っていた自由席は空いていて、座ってくることができました。
今日も見送ってから改札を出ます。
窓ガラスにF7の文字があります。F編成はJR東日本のE7系ですね。
| 固定リンク
コメント