北陸3県テツとネコの旅(3-5)
電鉄富山駅を発車してから1時間ちょっと、8:10に新黒部駅に到着しました。
単線の無人駅でした。降りてすぐ踏切を渡って、走り去るレッドアローを撮ります。
元西武の初代レッドアローに乗れて、1180円別払いしただけの楽しみはありました。
新黒部の駅前には広場があります。
地鉄駅前広場と名付けられていて、そこには黒部峡谷鉄道の凸型電気機関車と2軸オープン客車が展示されていました。オープン客車は、さすがにオープンのままだと傷みが早いのでしょう。アルミサッシが入れられていました。
そして、この地鉄駅前広場の向こうには立派な駅があります。
北陸新幹線の黒部宇奈月温泉駅です。この新幹線駅とののりかえのために新設されたのが、富山地方鉄道の新黒部駅なのです。
「北陸フリーきっぷ」のフリー区間は、この黒部宇奈月温泉駅から西側です。ここから西なら、新幹線も自由席は乗り放題です。
そんなわけで、ここからは「北陸フリーきっぷ」を使って、「はくたか551」号の自由席に乗っていきます。
| 固定リンク
コメント