北陸3県テツとネコの旅(2-3)
バスが猪谷を過ぎてしばらく行くと、富山県から岐阜県に入ります。
かつては神岡町でしたが、今は飛騨市です。
対岸に神岡鉄道の廃線跡が見えてきました。
どうやら駅跡のようです。
茂住というバス停に停まりました。
あの廃駅は、どうやら茂住駅のようです。神岡鉄道は、猪谷、飛騨中山、茂住、漆山、神岡鉱山前、飛騨神岡、神岡大橋、奥飛騨温泉口の8駅ありました。JR接続駅の猪谷以外は、すべて廃駅になりました。
バスは高原川に沿って走る、国道41号線を行きます。
神岡鉄道は、ほとんどの区間は川の対岸を走っていたようです。
途中で、猪谷駅行きの飛騨市巡回バス(コミュニティバス)と行き違いました。
運行は濃飛バスが請け負っているのですね。かなりの時間乗るのですが、200円均一です。ただし、神岡は濃飛バス上岡営業所までの運転で、そこから旧奥飛騨温泉口駅までの足が少ないのです。
| 固定リンク
コメント