北陸3県テツとネコの旅(2-10)
受付から声がかかりました。10:00の回の乗車できることになりました。
説明会場へ向かう途中に、展示コーナーが目に入りました。ここに、廃線時に車両から外したプレートが保管されていました。
10:00の回の参加者が全員集められて、注意事項やコース全体の説明です。
Myヘルメットを持ってきた人以外は、かならず所定のヘルメットを被るようにとの注意もありました。
いろいろなタイプがありますが、これは3人乗りです。
そして、これが自分が頼んだ1人漕ぎ用のサイドカータイプです。
漕がない子どもをサイドカーに乗せるといった使い方もできます。今回は1人だったので「淋しいでしょう」と係の方が言って、さるぼぼを載せてくれました。
最初と最後がバイクでした。先導と最後の確認ですね。そして、1人乗りの自分は、ほぼ最後の出発です。
いよいよ、あのプラットホームから線路への下り坂を行きます。さすが電動自転車。漕いでも軽いです。
| 固定リンク
コメント