北陸3県テツとネコの旅(2-1)
2017年10月7日(土)。北陸3県の旅といいながら、今日の午前中の目的地は岐阜県です。目的地は、旧神岡鉄道の旧奥飛騨温泉口駅です。安く行くなら、北陸フリーきっぷを使って高山本線の猪谷駅まで行って、そこから特急バスに乗ります。乗り換え時間は4分。たしか、猪谷バス停は駅前を下った国道上だったので、定時到着ならば乗り換え可能だとは思うものの、列車が遅れたり、バスが早発したりしたら、もう乗り換え不可です。
そこで、お金より確実さを優先して、富山駅から特急バスに乗っていくことにしました。7時過ぎにホテルを出て、富山駅前に行きます。
富山地鉄環状線のセントラムです。
横断歩道を渡って、もう一度撮ります。
北陸は、富山、高岡、福井とこういう連節の低床トラムが走っています。それだけで近代的な都市に見えてしまいます。
もちろん、旧型の路面電車も健在です。
唸るような吊りかけモーターの音は大好きです。だから、こういうのが来ると喜んで乗ってしまうことが多いです。
これから乗るのは富山地方鉄道のバスです。
岐阜県の平湯温泉行きの特急バスです。岐阜県の濃飛バスとの共同運行で、富山県内(富山駅~猪谷間)は平湯温泉行きは乗車線用、富山駅行きは下車専用で運転されます。
特急バスですが、岐阜県内はローカル便も兼ねています。
猪谷~旧奥飛騨温泉口駅間は、神岡鉄道廃止代替のコミュニティバスと同額の200円で乗れるのです。猪谷まで列車で行って乗り換えたくなるわけです。富山駅から通しで乗ると1360円ですから。でも、今日は値段よりも確実さを優先します。
| 固定リンク
コメント