青春18栃木日帰り紀行(11)
跨線橋を渡って1番線に向かいます。改札を出る前に、もう少し撮影をします。
跨線橋には、この8月10日から運転開始になったことを伝えるポスターが何種類か貼ってありました。
C11は方向転換のため、すぐに切り離されてしまいました。
その隙に14系客車を撮ろうというわけです。通常は両側に機関車が連結されていて、客車の端を拝めませんから。
14系ですから、ちゃんとトレインマークも出しているのです。
でも、これを見ることができるのは、機関車が切り離されたときだけ。営業列車として運転中は両側に機関車が連結されていますから、見ることができません。
C11が切り離されて、DL「大樹」のようになった編成です。
その脇を、転車台に向かうC11と車掌車がバックでやってきます。
こういうときに車掌車のヘッドライトが活躍するのですね。元々の車掌室にはない設備ですが、このためにつけたのですか。
| 固定リンク
コメント