福島・新潟 青春18きっぷの旅(2-5)
西会津では、会津若松行きが先の発車となりました。
窓ガラスのない風っこからは、こんな感じに隣の線路の列車が撮れました。
西若松駅の駅名標です。
会津鉄道はオレンジ色で書かれていました。
駅にはこんなバナーが掲げてありました。
鶴ヶ城へ行くには、会津若松駅より西若松駅の方が近いということです。そして、会津に来るなら東武のリバティーに乗っておいでということでしょう。会津鉄道のバナーなのかもしれませんね。
「風っこ只見線夏休み号」も西若松駅を発車しました。
腰まで水に入って釣りをする人を眺めたり。
首を曲げて飛ぶ、サギの姿を間近に見たりしながら、走っていきます。
ガラス1枚がないだけで、すごく自然が近く感じられる只見線です。
| 固定リンク
コメント