福島・新潟 青春18きっぷの旅(2-12)
不通区間の会津川口~只見間は、代行バスが運転されています。次のバスは14:10です。それまでに昼食を済ませましょう。
駅舎を出ます。立派な建物ですが、これはJAの建物のようです。そこにJRと郵便局が同居しているみたいです。
あらかじめ食堂の場所を調べておいたのですが、駐車場が車で満杯だったり、ドアを開けたら満卓で、まだ料理が提供されていない人が多数だったりで、これはムリだなと座って食べるのは諦めました。
駅前に小洒落た手作りパン屋さんがありました。
もう、あまり残っていなかったのですが、いくつか買ってきました。
夏の日曜日、一気に人が来て、どこも大混雑といった感じの会津川口駅前でした。
駅に戻って、窓口に断ってホームで撮影させてもらいました。
ホームから見た只見川です。ダムでせき止められてダム湖のように水面はなめらか。水鏡に山々が写って、一面緑の世界になっていました。
さっきは車両だけで構内踏切を撮っていなかったな。
こういう構内踏切を渡ってホームに行く、元祖バリアフリーの駅も無人駅化とともに気づくと減っている気がします。
| 固定リンク
コメント