速報:青春18鉄道完乗タイトル奪還(4-5)
福山を過ぎると乗車が多くなります。倉敷では降りる人もいましたが、それ以上に乗ってくる人が多く、通路もかなり埋まった状態で、終点の岡山に到着しました。
有人改札で青春18きっぷを示しながら「期間限定の桃太郎のカフェがあるそうなんですけど、どちらでしょうか」とたずねると、それは1階でそこを降りて・・と丁寧に教えてくれました。
お店の名前は「TARO’s SQUARE(タローズスクエア)」でした。元々あった岡本太郎さんの躍進という陶板レリーフのあるコーナーに、桃太郎像を置いて時間限定(11:00~17:00)でカフェにしたものでした。すぐ隣にカフェ・エスタシオン岡山というのがあり、その店内に入ってお店の方にタローズスクエアで食事をしたいと言うと、扉を開けてこのエリアの席に案内されました。
このエリアのテーブルには、専用のランチマットが敷いてありました。
これが、今回設置された桃太郎像です。
2007年まで駅構内に設置されていた「幻の桃太郎像」だそうです。
もう一つが、岡本太郎さんの作品です。
1972年の岡山駅新幹線開業を機に設置されたのだそうです。入店したときは、このレリーフ前で食事をしているグループがあり、その方たちが帰ってようやく撮ることができました。
桃太郎との位置関係はこんな感じです。
11:00までと17:00以降なら、カフェとの境は取り払われて、フリースペースとして利用できるようです。
さて、何を注文したかというとカレーです。
岡山特産の桃太郎という品種のトマトを丸ごと1個入れた「桃太郎トマトまるごとカレー」です。トマトはきれいに皮をとってボイルしてありました。トマトにミントを載せて桃に見せているのでしょう。見た目もおもしろいです。ナイフで切り分けて、カレーをつけて食べたら、酸味と辛みでかなりおいしかったです。800円でした。
| 固定リンク
コメント