千葉県立現代産業科学館へ(5)
別室では、小湊鐵道の木造駅舎の絵画展をやっていました。
室内の絵画は撮影禁止でしたので、会場の雰囲気だけです。絵はがきでは見たことがありましたが、原画を見たのは初めてです。
通常の展示コーナーにも、関連の展示がありました。
たとえば、これはシーメンスの電気機関車のレプリカです。今回の展示のポスターが脇に展示されています。
ゆっくり見てから、会場を出ました。ここがチケット売り場前ですが、無料のコーナーにも見どころがありました。鉄道友の会参与の長谷川亮氏の展示『いにしえの瞬間』という写真展はよかったですね。京成電鉄を中心に過去の風景をたくさん見ることができました。
再び歩いて京成電鉄の鬼越駅へ向かいました。
京成電車に乗って、佐倉市の臼井駅へ向かいました。
| 固定リンク
コメント