「DL佐原号」を撮りに行く(2)
10:30に笹川駅に到着しました。駅前には、すでにテント村ができあがっていました。
笹川駅前にも、撮影用顔出しがありました。駅名だけでなく、周りの模様も違います。笹川駅は東庄町の名産イチゴがちりばめてありました。
テント村の観光協会のブースには「SL銚子号」のヘッドマークが展示されていました。
2年前とは違って、今回はどちらかというと文字中心のデザインになっていますね。
その2年前に来たときは、豚肉の間に蕪が挟まっている「串カツ」があって、これがとってもおいしかったのです。今回も、名産の豚肉を使った料理のお店は多かったのですが、今年は蕪入り串カツはありませんでした。残念です。
笹川駅の銚子寄りにある踏切に移動します。ここで撮影することにします。
まずは、上り444Mです。これで、練習します。とにかくシャッタースピードが早く切れませんから、こんなものでガマンしましょう。
そして、10分くらい遅れて9420レ「DL佐原号」がやってきました。
DE10が牽引する客車列車も、今となってはイベント列車でしか見ることができなくなりました。
目の前を通過していきます。
機関士さんが手を振りながら、ゆっくりと通過していきました。
| 固定リンク
コメント