長生産業まつり(1)
2015年11月3日(火・祝)。今日はどうしても急ぎの書類作りが終わらず、休日出勤です。正確には、自主的な出勤、サービス出勤というやつですね。もちろん、給料なんてつきません。
結局、12時近くまでやっても終わりません。昼食を兼ねて、長生村でやっている「第29回長生産業まつり」まで行ってこようと職場を出ました。
まずは、長生村役場へ向かいます。
ここから会場まで、無料送迎バスが運転されています。そこに、Kさんのボンネットバスが使われている都のことなのです。
ところが、やってきたのは、役場のマイクロバスでした。
なんだか、役場のウェブサイトに掲載されていたことと違うなと思ながら乗り込みます。
乗り込むと、こんな乗車券をくれました。
硬券乗車券タイプの記念券です。これは、うれしいですね。
祭り会場まで行くと、そこにはボンネットバスがいました。
何でも13時まで昼休みで、その後また動くとのことでした。
それではと、だいたいの経路を聞いて、中学校脇のコスモス畑で待ち構えることにしました。
コスモスの向こうを、盆絵ネットバスが走って行きます。
| 固定リンク
コメント