速報:青春18未乗線区への旅(4-5)
仲ノ町駅に着きました。3駅フリーきっぷを出して、銚子電鉄の欄に今日の日付を入れてもらいます。希望通り、スタンプで日付が入りました。
車検切れ以来、一番奥の線路にいることが多かった1002がすぐそこにいます。
しかもパンタグラフが上がって通電しています。何があったのでしょう。
JTBの親子体験企画旅行の、体験電車に使われていたのですね。地元いすみ鉄道をはじめ、今年のJTB企画はあちこちの鉄道でプランがあります。でも、実際にこどもに運転させてくれるのは、この銚子電鉄くらいなので、ここはすでに完売しているようです。
お仕事用にヘルメットが並んでいます。
そして、こども用の制服も並んでいました。冷房がありませんから、動かすまではドアを開けて換気しているのでしょう。
ふと目の前を黒いモノが横切ります。
何かと思ったら、大きなオニヤンマでした。人間をあざ笑うように、人の目の前でホバリングしたり、すぐ近くに停まってカメラを向けても一定の距離まではピクリとも動きません。
| 固定リンク
コメント