鉄道博物館(5)
ヒストリーゾーンの展示室に入って、12:00から始まるEF551の転車台展示を見ます。
転車台に繋がる通路が柵で遮断されて準備完了。12時ちょうどに解説と共に回転が始まりました。
運転席に乗った機関士さんの警笛が時々館内に響きます。いいですね、このちょっと寂しいような電気機関車の警笛は。
その後、鉄道ジオラマに行きます。
今回のメインは、貨物列車です。貨物列車をメインにした運転というのは、けっこう珍しいのではないでしょうか。
最後に、一番南のてっぱくひろばへ行きます。ただ、この183系が見たかっただけなのですが。今日は「かいじ」「あずさ」を表示していました。
13時を過ぎて、鉄道博物館を出ます。
入口前にある157系電車を撮影していきます。この塗色で、急行「伊豆」に使われていたのをギリギリ知っている世代です。でも、修学旅行用電車として走っているのは記憶にないのです。
| 固定リンク
コメント