い鉄を撮ってから千葉へ
2015年4月19日(日)。今日はいつものように職場の鍵開けの後、千葉で用事があるのです。ですから、昨日とは違い、自家用車でいすみ鉄道を撮りながら職場へ向かいます。
6時半過ぎに自宅を出ます。まずは上総中川で、上り52Dを撮ります。
今朝は302スニフでした。ナノハナも終わり、休日のお客さんも減ってきたので、セミクロスの300形でも大丈夫になったからでしょうか。
その後、上総中川~城見ヶ丘間の牧場へ続く小道へ行きました。曇っていれば、ここでナノハナ入り水鏡が撮れると考えていたからです。でも、もう写真に写るほどのナノハナはありませんでした。
後ろがうるさいですけど、まだ田植えが終わっていないので、きれいな水鏡にはなりました。53Dは206リトルミイでした。
その後、職場に向かって、無事に7時半の鍵開け任務完了です。しばらく休憩してから、快速100Dを撮りに、第二森宮踏切へ向かいました。
今日は日曜日なので、デフォルトの急行「そと房」でした。天気が怪しいので、スペシャルも少し期待していたのですけど。撮影もこれで切り上げて、自家用車で千葉へと向かいました。
| 固定リンク
コメント
こんにちは~。モモパパです。
急行「そと房」。
キハ28ですかね。
やはり国鉄車両は国鉄カラーがよく似合いますね。
投稿: モモのパパ | 2015年4月28日 (火) 09時38分
モモのパパさん、こんにちは。
JR西日本時代は、エンジに白帯の高岡色だったキハ28 2346です。今では国鉄急行色になって、いすみ鉄道で活躍していますよ。機会があったら、いすみにお越し下さいね。
投稿: わらしべ長者町 | 2015年4月28日 (火) 21時39分