大人の休日倶楽部パスの旅(4-12)
特急ホーム5・6番線には、「スペーシアきぬがわ7号」と「成田エクスプレス47号」が停まっています。
東武の車両がJRの駅で見られること自体、不思議な感じが今でもします。
「成田エクスプレス47号」に乗っていきます。
新宿発車時点ではガラガラなのですが、自分の隣の席は外人さんがすでに乗っていました。ビールのロング缶を何本も持っていて、すでに一杯始めていました。
「成田エクスプレス47号」ですが、東京発車時点で満席です。この時間は、途中駅停車の成田エクスプレスです。千葉、四街道、成田に停まります。くだんの外人さん、成田空港へ行くものと思っていたら、千葉で降りて行きました。通勤の方だったのですね。そして、四街道での下車が多いこと。ここで、半分以上空席になりました。成田を出ると、残っているのは1両に数人といった状態です。完全に通勤輸送が主流の「成田エクスプレス」なんですね、この47号は。18:58着の空港第2ビル駅で降りました。
そのままホームで、上りの快速電車を待ちます。19:04ですから10分もしないうちにやってきました。ここからなら、平日夜の通勤時間といってもまず座れます。そのまま佐倉まで乗車しました。
佐倉からは、特急「しおさい11号」に乗って成東へ向かいます。大人の休日倶楽部会員パスは、特急自由席なら回数無制限で乗れます。短区間でも気にせずに乗れるのがうれしいです。成東での乗り継ぎを考えて、先頭の9号車自由席に乗っていきます。
成東着は20:00で、20:01の東金線に乗り継ぎます。1番線に到着して、前寄りの行き止まり式0番線からなので、先頭9号車からならすぐです。
待っていた東金線大網行きは、E233系の4連でした。京葉快速の折返し運用ですね。
これは大網に到着したところです。ホーム先端の、外房線下りホームへの連絡通路を歩いて行きます。大網着が20:21で外房線が20:24です。これまた、絶妙のタイミングで乗り継ぐことができました。
20:57外房線295Mで予定通り長者町駅に降り立ちました。迎えに来てくれた家人の車に乗って、自宅へと戻りました。
| 固定リンク
コメント