大人の休日倶楽部パスの旅(3-6)
高岡を出て3つ目の戸出駅で高校生たちが下車していきます。たちまち、車内は空席があちこちにできました。ここから、ゆったりとボックス席に座っていくことができました。
途中の福野で上り列車と交換で5分停車すると放送が入ります。それだけ時間があるならと、ホームに出て写真を撮ります。
後ろの1両はJOHANA HIMI LINE と城端線・氷見線のラッピング車両になっていました。
サイドもけっこう大きなラッピングがされています。
車内にもあちこちにキャラクターが貼られていました。それにしても今どき「停車中使用禁止」というトイレがあるとは思ってもいませんでした。別に、垂れ流し式ではないようですけど。
まもなく城端に到着です。高岡ではほとんど雪はなかったのですが、ここまで来ると線路上にも雪があります。
ホームには、なつかしい大型琺瑯駅名標が下がっていました。
| 固定リンク
コメント
戸出駅で電車を降りたのでしたら富山県立高岡南高校の学生さんですね。
。
この辺りの県立高校には市外の高校には進学できない学区制の決まりが今でもあります
投稿: SILVIAおじさん | 2015年1月29日 (木) 20時26分
SILVIAおじさん、こんにちは。
土曜日ではなく日曜日が模擬試験。ってことは、土曜日は表に現れない「授業」をやっているのでしょうね。東京から離れれば離れるほど、1日6限×5日間の学校5日制から離れて、0限とか7限、8限。土曜日も単位外の授業が行われていると聞いたことがあります。
投稿: わらしべ長者町 | 2015年1月29日 (木) 22時04分