銚子電鉄へ(9)
犬吠11:08の上り電車に乗っていきます。車内の中吊り広告で揺れていた、銚子麺屋「潮」のラーメンがおいしそうに思えて、観音駅で降りて行ってみました。醤油ラーメンに「ひしお」という銚子名物を使っているとか。ひしお自体は、コロプラのポイント商品になっているので、販売店の山十商店に行って買ったことがあるのです。
あごだしに煮干し、それにひしおという醤油ラーメン。食べてみると、魚系の風味の濃いラーメンでした。これはこれでアリですけど、もうちょっと醤油っぽさが欲しかったような気がします。それとも、醤油+ひしおではなく、醤油の代わりにひしおだけだったのかな。
再び観音駅に戻ると、次の上り電車まで40分あります。それならと仲ノ町駅まで歩きました。
なんと1002と1001の停車位置が入れ替わっていました。
銚子方には元日用の「初日の出」ヘッドマークが着いています。
車庫に入って、見学通路から順光側も撮っておきます。
やっぱりこっちが見える面ですから、反対側が連結面になるようです。
1001は犬吠方にだけヘッドマークが着いていましたから。
仲ノ町12:37の上り電車に乗って、ひと駅銚子まで行きます。
まだ今日はこの区間は乗っていないですから。結局、今日は犬吠~外川間だけ乗れませんでした。
| 固定リンク
コメント