「ありがとう キハ222」(1)
2014年12月6日(土)。今日はひたちなか海浜鉄道のキハ222が、通常運用につく最終日で「ありがとう キハ222」イベントが開催される日です。今日は1日、ひたちなか海浜鉄道で過ごす予定です。
泊まったホテルは、無料の朝食が6時から食べられます。6時半頃1階に降りて朝食にしました。その後チェックアウトして、駅のコインロッカーに大きな荷物を預けてから、JRの改札を通ります。「ひたちなかの1日券を買うので」と有人改札につげて、無札で通過します。今日はさよなら記念の1日乗車券が発売されます。大人用が400枚、小人用が100枚の限定で、発売場所は勝田駅と那珂湊駅だそうです。勝田駅の方が割り当てが多く、大人用350枚、小人用80枚だそうです。
ひたちなか海浜鉄道の乗り換え改札に行って、今日の1日乗車券を欲しい旨を伝えます。大人用と小人用で図案が違うとのことなので、両方買うことにしました。
時刻は7:20のことです。どちらも1桁の券番でした。1日券には、今日の日付が印刷済みで、今日しか使用できない1日乗車券です。
7:22に勝田止まりの列車がやってきました。
3710-01の単行です。「おつかれさまキハ222」のヘッドマークをつけています。
ヘッドマークはこんな図案です。
折返し7:31の阿字ヶ浦行きになります。
これに乗って、どこか撮影できるところで降りましょう。この車両が単行で走るのも、今日は朝のうちだけです。
那珂湊駅では、停車中のいろいろな車両を見ることができます。
このあと、9:03からこの3710-01に増結される予定の2004は、側線で「おつかれさま」マークをつけて停まっていました。
| 固定リンク
コメント