ぐんまワンデー世界遺産パスの旅(2)
高崎駅の手前で、側線に今日の「SLレトロ碓氷号」が停まっているのが見えました。1号車がオハニ36で5号車がスハフ32、2~4号車はオハ47という客車5両編成でした。どうせ乗るなら、1号車が5号車がいいですね。実は、まだえきねっとで予約してあるだけで実券にしていないのです。高崎駅で発券するつもりです。
高崎駅でいったん改札を抜けます。指定席券売機へ向かいます。えきねっと予約発券で出てきたのは、5号車でした。あの一番古い車両です。昨年7月に乗った「高崎線130周年記念号」以来の乗車になります。
有人改札で、パスとSL指定券を見せます。パスに改札印が押されました。
発車は2番線からです。
2番線の上野行きが発車して、4番線の回送電車が発車しました。
今日は八高線で信号機故障があったため、ダイヤが乱れています。
でも、その直後にSL列車が動き始めました。
いったん上野方に引き上げてから、2番線に入線してくるようです。
入線風景をスナップします。
ホームではけっこう大勢カメラを構えていたのですが、このお兄さんだけは自分が撮ったら他人のことなど気にせずこちらへ向かって歩いてきました。状況判断できないのは困ったものです。左側の八高線側の柵の内側を歩けば、誰の迷惑にもならないのですけど。まあ、自分の顔が他人の写真に写り込むのは承知の上での行動でしょうから、とくにモザイクにはしませんけどね。
後ろ側にはDD51が連結されています。帰りは「DLレトロ碓氷号」になります。
ヘッドマークのデザインは、こっちの方が好きですね。秋というイメージがよく出ています。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント