い鉄に乗ったり職場に行ったり(1)
9月20日は「バスの日」です。ですから、9月はバスのイベントがたくさんあります。この三連休では、14日に「スルッとkansaiバス祭り」が姫路であります。久しぶりに神戸市営バスのボンネットバスが展示されるし、行きたいなと思うものの、先立つものがありません。せめて今日開催の「福島バスまつり」に行きたいなと考えました。こちらもまだ乗ったことがないボンネットバスや、京成バスからジェイアールバス関東の職員輸送用に移籍した、あの富士重工の連接バスなどが展示されるのです。しかしながら、明日の夕方は御宿で用事があるので、実はどちらも遠出ができなかったのです。
そんなこともあって、来週の三重県で開催されるイベントに行こうと予定しています。金曜夜のドリーム静岡浜松号で浜松まで行って、「青空フリーパス」を使って松阪まで移動する。途中、名古屋でまだ行ったことがない「リニア・鉄道館」に行こうなどと考えていました。ところが、あちこちで魅力的なイベントが飛び込んできます。「リニア・鉄道館」は逃げません。やっぱりイベントです。
そうなったら、やっぱり指定席はとっておきたいです。そう思いついたのが昨日の20時半。自宅から一番近い「みどりの窓口」があるのは大原駅。でも、営業時間が6:30~20:00で、もう営業終了です。どの席でもいいなら、えきねっとという手もありますが、どうせなら席番指定して「いい席」に座りたいですからね。
2014年9月13日(土)。今日はそんなこともあって、職場といすみ鉄道をいったり来たりという1日になりました。まずは、7時半に鍵開けを頼まれているので、家を6:45頃でます。まずは、国吉駅に寄り道です。
今朝はカラッと晴れています。青空がキレイです。
クロちゃんは、待合室の外で身繕いをしていました。それじゃ、行ってくるね。
ミニストップで朝食を買って、四之町踏切で53Dを撮っていきます。
今日の53Dは、昨日帰宅の時に乗った301パパ&ママでした。
53Dを撮影して職場へ向かいました。鍵開けをしてから、少したまっていた仕事をこなします。
| 固定リンク
コメント