3つをまとめた旅3泊4日(1-12)
大垣からは、始発の新快速豊橋行きに乗車します。土休日は、この時間帯の快速は米原からの直通ばかりで、大垣始発18:40のこの新快速までなかったこともあって、美濃赤坂往復を思いついたのです。
名古屋駅では、いったん改札を出て今朝預けた荷物をコインロッカーから出してきます。
そして、快速「みえ23号」に乗って、一気に松阪へと向かいます。快速「みえ」は、伊勢鉄道経由ですが、「青空フリーパス」は伊勢鉄道もフリー区間に入っています。
もちろん、指定席を用意しておきました。
当初の第1パターンでは、もう2時間ほど早い「みえ」に乗って鳥羽まで行くつもりでした。えきねっとで発券前だったので、ネット上で乗車変更してから発券しました。指定席券売機で発券したのですが、もし乗車2日前以降の変更だったら、窓口みたいに赤字で注意書きがでるのでしょうかね。
やってきた「みえ23号」は4両編成です。
先頭1号車が指定席で、2~4号車が自由席です。自由席はかなりの列が伸びていましたが、指定席は空いていました。
その指定席車内で夕食にします。
高山駅で買ってきた「飛騨牛しぐれ寿司」です。日本鉄道構内営業中央会に所属の駅弁業者さんが売る「駅弁マーク」つきの本物駅弁です。わさび醤油で食べるローストビーフがとってもおいしかったです。松阪牛の本場へ行く列車内で飛騨牛というのも何ですけど。明日は、松阪牛の駅弁を買うことにしましょうか。
「青空フリーパス」は、豊橋~下呂、下呂~美濃赤坂、美濃赤坂~松阪と使いましたから、確実に元は取れていることでしょう。
| 固定リンク
コメント