境港へ(3)
鬼太郎車両、初めて中を見ましたが、これまた半端じゃありませんでした。
ボックス席です。ただし、4ボックスしかありません。セミロング改造をされています。
その、ロングシートもこんな感じです。
座席だけではありません。天井も全面イラストで覆われています。なんだか落ち着かなくなって、後ろの一般車に乗っていくことにしました。こちらも、セミロング改造されて4ボックスしかありません。まだ、発車まで20分もあるので、乗客はほとんどおらず写真も取り放題、座席も選び放題でした。
定刻8:32に発車しました。
米子空港駅手前での風景です。スカイマークがいますね。10月末から成田便はなくなるのでしたっけ。
定刻に、境港に到着しました。
途中で行き違った編成は、2両とも鬼太郎列車でした。
| 固定リンク
コメント
こんにちは~。モモパパです~。
鬼太郎列車。
初めて見たんですがあちこちにキャラクターが描かれてますね。
もうびっしりと。
ココまでやると逆に気持ちイイぐらいです。
堺港。
昔行ったことがありますよ。
投稿: モモのパパ | 2014年8月24日 (日) 08時52分
モモのパパさん、こんにちは。
先ほど帰宅しました。境港以降のことは、明日から順次書いていきますね。一畑電車にも、久しぶりに乗りました。
投稿: わらしべ長者町 | 2014年8月24日 (日) 22時54分
こんにちはpapaです。ゴールおめでとうございました。鬼太郎車両ハンパないですね。落ち着いて乗っていられないようですね。長旅お疲れ様でした。
投稿: papa | 2014年8月25日 (月) 11時05分
papaさん、こんにちは。
地元の人は、ほとんどの列車が来たろう列車になっていますから、もう慣れてしまっているようでした。一生懸命写真を撮っているのは、旅行者ばかりですから。自分もそうですけどね。
投稿: わらしべ長者町 | 2014年8月25日 (月) 23時54分