いすみ鉄道撮り乗りの1日(3)
国吉駅での観光停車が終わって、再び急行3号の乗客となります。四之町踏切を過ぎて切り通しを走っているときに急ブレーキがかかりました。倒木を踏んだそうです。運転士さんが線路に降りて、しばしの点検です。異常はなく、運転を再開したもののすでに4分ほど遅れています。大多喜まで乗って、上りの普通列車に乗り換えようと思ったのですが、時間的に少々不安になりました。
そこで、城見ヶ丘で降りて、急行を見送ります。
上りの普通列車も、結局2分ほど遅れてやってきました。
この普通列車に乗って、国吉で降ります。
再びクロちゃんを探すと、待合室にいました。急行の来ない時間は、待合室も閑散としているようです。
売店の冷気を扇風機で待合室に送ってくれているので、過ごしやすいのでしょう。人がいないときは、こうやって勝手にくつろいでいるみたいです。いいなあ、クロは。
駐車場に停めてあった自家用車で、大多喜の町営駐車場へ向かいます。このあと、大多喜~大原をキハ編成で往復してくるつもりです。
大多喜から、急行4号に乗車します。
指定席車は、急行3号まではレストランキハの関係で一般の乗客が乗ることはでなかったのですが、この4号は大多喜からは乗車できます。
そこで、指定券を買いました。といっても、うちわ急行券を持っている人は、指定席券300円を購入とあったのでどんな券が出てくるのかと興味があったからです。
何のことはありません。専用の硬券が用意されているのかと期待しましたが、車内補充券の「自由席→指定席」変更欄を生かしての発券でした。でも、ちゃんと席番を記入されていますよ。
| 固定リンク
コメント