ときわ路パスで日帰り(7)
いったん駅舎に戻って、駅舎内にあるそば屋さんで早めの昼食です。そば屋さんといっても立喰いそばと同程度のもの。簡単な机と椅子があるので、座って食べることはできますけど。
暑いときは辛いものが食べたくて、カレーうどん300円也にしました。
再び屋外展示の貨車を見に行きます。
一畑電鉄の無蓋貨車トです。古い木像貨車は文化財ですよね。
こちらは、廃止になった新潟県の蒲原鉄道からやってきた有蓋貨車ワです。
これは出所は書いてありませんでした。緩急有蓋貨車ワフです。どれも、戦前製の車両のようです。
そして、建物内にいるのが、羊蹄丸船内で展示されていた客車です。
北海道仕様の二重窓ガラスの客車です。常磐線時代のサボがなんとも似合っています。ちなみに、この客車とともに船内に保存されていたディーゼル機関車は、我が地元のぽっぽの丘にやってきて展示されている、DE10なのです。
| 固定リンク
コメント