ボランティアと懇談会
2014年4月26日(土)。今日は、明日の「みんしあin夷隅」の準備が午前中、午後からは外部の方を招いての職場での懇談会があります。
準備は8:30に市役所夷隅庁舎前集合とのことでした。駐車場がないので、パチンコABCの奥の方に停めて歩いてくるようにと指示がありました。その通り行ったのですが・・・。誰もいないのです。しかたなく電話をすると、まだ人が集まっていないから松屋旅館にいるとのこと。再び歩いて、夷隅庁舎から松屋旅館へと向かいます。
結局、午前中は明日のために借りた広場への駐車区画のライン引きです。あの運動場で使うライン引きを使って、都合3カ所に200台以上の駐車区画のラインを3人で引きました。2時間半ほどの作業でしたが、気温が上がったこともあり、けっこう疲れました。11:15頃松屋旅館に戻ると、とりあえず午前の作業終了とのことなので、ここで上がって、職場へ向かうことにしました。
その前に、国吉駅に寄りました。クロちゃんの姿が見えません。どうしたのかなと、あちこち探すと意外なところにいました。
待合室を出てすぐ左側のベンチの下で寝転んでいました。
今日は、急に気温が上がったので、日陰で風通しの良いところにいたかったのでしょう。
上り58Dがやってきました。さすがに、菜の花も終わったからか単行です。お客さんもそれほど乗っていませんでした。
途中、ふれあいショップ源氏に寄って、お昼の買い出しです。その弁当を持って、職場へ向かいました。ところで、外部の方を含めての懇談会ですが、先輩から「質疑応答でけっこう大変なことになるかもしれないよ」と脅されていました。これは、反省会を兼ねた夕食会でもやらないといけないかなと考えていたのですが・・・。
ところがふたを開けてみると、反対意見や質疑はほとんど出ませんでした。拍子抜けする感じで、約2時間で終わりました。16時にはすべて終了。これなら、急行5号をどこかで撮影できるなと、職場を後にしました。
遠くまでいくのは億劫だったので、城見ヶ丘~大多喜間の桜の脇で撮りました。下草が伸びていますから、雰囲気だけですね。
待っているときにベニシジミが飛んできました。緑の葉っぱに色鮮やかに止まったので、1枚撮ってしまいました。
やがて急行5号が来ました。
あれっ、いつのまにか、幌がキハ52に着いています。先週はキハ28の方についていたのですけどね。
| 固定リンク
コメント