い鉄で出勤(16-3)
折り返しは急行1号に乗車します。
普段は2両編成で、大原方がキハ28ですから、こちら側は連結面になってしまい、見ることができないのです。キハ52が1両だけの急行は、ほぼ1年ぶりのことです。
その急行に乗るために急行券を買います。どうせ買うなら硬券の方がいいですね。自動券売機でなく、売店で購入します。
いすみ201とキハ52の並びです。3月で廃止になる201と来週でこの塗色が最後になるキハ52。もう、この光景を目にすることはないでしょう。ところで、首都圏色になったキハ52といすみ201の並びは実現するのでしょうか。ニアミスばかりで一度も並ばないという可能性はあります。
乗車時に急行券を確認して、入鋏してくれます。そのときに、「ありがとう一般色」の乗車記念証をいただけました。
そして、これが今日と7日の運転時刻です。単行での急行運転が始まったときと同様、城見ヶ丘には停車しないダイヤになっています。
| 固定リンク
コメント