「リレーあやめ号」の旅(9)
乗車ホームの2番線へ向かいます。
列車名は「183系リレー号」と表示されています。2011年1月の「185系クイズ列車」の時は、2段表示もっと正確な列車名が出ていただけに、ちょっと残念です。
ヘッドマークは、なつかしの「しおさい」「あやめ」を、なかなかいい感じにアレンジしてありました。
撮影者が多かったのですが、何とか1枚撮れました。
指定された2号車に乗り込みます。乗車人員は20%にもなりません。まあ、ゆったりしている分にはかまわないのですけど。たしかに、6800円(千葉発着)というツアー価格にしては、魅力に乏しい列車です。7月に運転される185系おもてなし列車の方が4000円台という価格とお土産で、よっぽど魅力的です。183j系に乗れるということだけが、目的のツアーですからね。
定刻13:59に銚子駅を発車しました。
利根川を見ながら、成田線を走ります。そうこうしているうちに、ようやく昼食の弁当が配られました。
ダイトフーズって、たしか内房の仕出し弁当屋さんです。ということは、朝から積み込んであるんでしょう。だから、ご飯は酢飯オンリー。傷まないように、揚げるか焼くかしたタンパク質と炭水化物中心の、ガテン系弁当ですね。ガリ以外の漬け物さえ入っていないという、安全性重視の弁当です。味について論ずる内容ではありませんでした。
| 固定リンク
コメント