「南房総フリー」で道の駅めぐり(2)
鴨川駅を出ると、市街地を抜けて旧道を走っていきます。その途中に、鴨川松島と言われる景勝地を通ります。
道沿いの草が伸びてしまって、その海がよく見えないのが残念です。
さて、和田が近づいたのですが、液晶式の案内画面に「WAO」というバス停が現れません。和田浦駅入口バス停の手前に和田支所前バス停がありますから、それかもしれません。とりあえず降車ボタンを押します。
車内の放送や画面は、和田支所前のままですが、バス停のポールは和田浦WAO前になっていました。
少し先に案内がありました。そこから線路沿いの敷地に入っていきます。
いきなり、ナガスクジラの骨格標本が現れました。巨大です。この前で記念撮影している人が何人もいました。その後ろの建物が道の駅かと思ったら違いました。これは、元の和田浦町役場、今の南房総市和田浦支所のようです。さらにその奥に、道の駅の建物がありました。
すぐ脇に、内房線が走っています。和田浦駅のホームもすぐそこです。でも、こちら側への出口がないのです。駅の改札口からは、踏切か地下道まで行ってこちら側へ来なければなりません。500~600mはあります。駅のすぐ隣にあるのですが、鉄道からはちょっと行きにくい道の駅です。
| 固定リンク
コメント