相鉄スタンプラリーの結果
2013年5月6日(月・休)。未明にあまりの身体のだるさに体温を測ってみると37.7度。咳は出るしのどは痛いし。いつも通り5時半に目覚ましで起きて、仕事の支度をします。今朝は7:30に鍵開けの当番です。その後、印刷の仕事が溜まっていたので済ますと10時半。今は発熱もないし、これなら茂原11:26の快速に間に合うから、行っちゃえと、横浜まで押し残したスタンプを押しに行ってきました。
5月3日に行った、相鉄スタンプラリー。ゴールのシェラトンホテルの場所を間違えて、終了時刻の19時までに入れなかったのです。あと1つ残すというのは、何とも悔いが残ります。別に、コンプリート賞のウルトラマン指サックが、特別欲しいわけではないのですけど。
今回のスタンプラリーは4月27日から5月6日までという、短期間の実施でした。5月3日に行ったときには、横浜駅の記念入場券は売り切れでした。1冊100円のスタンプ帳はたくさん売っていましたので、押し損ないがあっても悔やまないように2冊買ってスタートしました。
ということで、横浜駅はスタンプ帳に押した生スタンプです。
二俣川と三ツ境は、どちらもまだ記念入場券を売っていました。スタンプは台紙にある通りです。
大和と海老名も、まだ記念入場券を売っていました。海老名はそれなりに券番が進んでいましたが、まだまだ余裕ある番号でした。ちなみに、記念入場券は各駅1000枚限定です。
いずみ野線の緑園都市と湘南台も、まだ記念入場券を売っていました。結局、5月3日の段階で売り切れだったのは横浜だけでした。ちょっと残念ですが、図柄は同じなのであきらめましょう。
そして、5月6日にシェラトンホテルを押してゴールです。
何がうれしかったって、指サック以外に入場券タイプの記念カードをくれたことです。ちゃんと券番が入っていて、569と570でした。この日がスタンプラリー最終日ですから、この記念カードは多く見積もっても700枚程度しか配られなかったのでしょうね。
体調も完璧ではないので、そのまま外房快速に乗って戻ってきました。休日パスを使って、茂原~横浜往復5時間弱。グリーン車でゆったり読書をしながらのひとときでした。
| 固定リンク
コメント